なーんだ、タコ焼きじゃないんだ。

ママったらまた、フェイクもの買ってきた。

受けると思ったのかな・・・・。

それっぽく作ってあるけどさ・・・。
こういうの、味じゃなくて見かけだからな。

白あん入りだ。
ちょっと洋風、おいしいじゃん。
2010/12/11(土) | 食べ物 |
トラックバック(0) |
コメント(8)
がっぱあや
『』
あいや~、これはソース味のお饅頭と思いきや
まるっきり違う洋風のお味なのですね
上に乗っかっている青海苔風のものはやっぱり青海苔!?
その青海苔以外の部分を見てみると
がっぱ地方の銘菓『通りもん』に似ているような気がします・・・
でもこういうお土産って・・・楽しくっていいですね

2010/12/11(土) 22:54:09 | URL | [ 編集]
まりもっち
『』
二人の会話がかわゆいです
フェイクものって味はちょっと・・・てのありますが、これはおいしかったんですね♪
2010/12/12(日) 09:35:59 | URL | [ 編集]
夫婦ともかっぱ
『』

がっぱあやさま
そう、あの白あんや皮は、「とおりもん」や「母恵夢」、「ままどおる」の系列です。この見た目からは考えられませんでした。上に散っているのは青海苔ではありませんでしたが、なんだったかわかりません。うまくそれっぽく作ったもんですね。
2010/12/12(日) 11:20:02 | URL | [ 編集]
夫婦ともかっぱ
『』

まりもっちさま
正直言って、面白いから買っただけで、味の期待はしていませんでした。会社に配ろうと思っていたのですが、食べてみるとおいしかったので半分は自宅で食べました。
2010/12/12(日) 11:24:21 | URL | [ 編集]
guri
『あっ!!たこ焼きだー!!』
包みを開けると本物のたこ焼きみたいで美味しそうですー
大阪土産にこんなのがあるのねー、知らなかったですー
ソースの感じと青海苔?風なのが本物ぽっくって面白いですー

2010/12/13(月) 18:20:28 | URL | [ 編集]
夫婦ともかっぱ
『』

guriさま
新幹線の駅で見つけました。結構おいしかったんですよ。洒落で買ってみてくださーい。
神戸のチーズケーキも買いましたが、小さいのに1300円もしました。
たこやんはひと箱630円、551の豚まん4つで640円。うーん、大阪はやっぱり価格も安いことが大事なんですね!
2010/12/13(月) 21:32:07 | URL | [ 編集]
hashsh
『』
見た目はそっくりですね~
食べる前から口の中にソースの味が広がりそうですが、食べてみたら白あんの味だなんて。
そのギャップが面白そうです。
2010/12/14(火) 19:59:17 | URL | [ 編集]
夫婦ともかっぱ
『』

hashshさま
私も、ソースの味がするとばかり思っていました。白あんというのはまったく思いもよらなかったです。
ここまで来たら、白あんの中にタコのフェイクも入れてほしかったなあ。
2010/12/16(木) 00:56:24 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://kapparismk.blog83.fc2.com/tb.php/465-b87251a3