かっぱ夫婦のブログではたびたびシンガポール・チキンライス(海南チキンライス)が出てきますが、実は、本場シンガポールでチキンライスを食べたことはなかったのです。今度こそ食べてこようと、先日、やっとシンガポールに行って目的を果たしてきました。
名門ホテルのチキンライスがおいしいと聞いていたのですが、シンガポール出身の人いわく、最近は美味しくないよ・・・とのこと。しかも、街の食堂で食べるものの5~6倍の値段がするといいます。
その代り、ラッフルズホテルのすぐ裏手に食堂が並んでいる小路があるから、そこに行くとよいと薦められました。

シンガポールについた初日に、さっそく細い通りの真ん中あたりで見つけたお店に入りました。

焼いたものと蒸したものが、ぶら下がっています。
とりあえず席に通され、そこでメニューを見て注文。粥や一品料理もありますが、やはりここはチキンライスです。ボイルドチキンライスとローストチキンライスを一つずつ頼みました。いずれも3.8シンガポールドル。300円弱です。簡単なスープが付き、生姜、チリソース、甘い醤油はテーブルンおいてあるので勝手に使います。

ローストタイプは皮がパリッ。香ばしくておいしいです。

ボイルドタイプは、脂肪分の少ない胸肉なのに、とても柔らかいです。

帰る日にも、フードコートで、またチキンライス2種を食べました。どちらも4.5ドルでした。
部屋や店舗の壁に本棚の絵が描いてあり、図書館を模した作りになっているのが変わっていました。

これは3日目に、デパートのフードコートで食べたボイルドタイプのチキンライス。野菜つきのセットで6.5ドルでした。

お店によって、鶏の柔らかさ、ご飯の炊き上がりの水分量や味がちょっとずつ違い、好みも別れます。かっぱ夫婦は、最初に食べたところの鶏の柔らかさ、ご飯の味と硬さが気に入りました。
名門ホテルのチキンライスがおいしいと聞いていたのですが、シンガポール出身の人いわく、最近は美味しくないよ・・・とのこと。しかも、街の食堂で食べるものの5~6倍の値段がするといいます。
その代り、ラッフルズホテルのすぐ裏手に食堂が並んでいる小路があるから、そこに行くとよいと薦められました。

シンガポールについた初日に、さっそく細い通りの真ん中あたりで見つけたお店に入りました。

焼いたものと蒸したものが、ぶら下がっています。


とりあえず席に通され、そこでメニューを見て注文。粥や一品料理もありますが、やはりここはチキンライスです。ボイルドチキンライスとローストチキンライスを一つずつ頼みました。いずれも3.8シンガポールドル。300円弱です。簡単なスープが付き、生姜、チリソース、甘い醤油はテーブルンおいてあるので勝手に使います。

ローストタイプは皮がパリッ。香ばしくておいしいです。

ボイルドタイプは、脂肪分の少ない胸肉なのに、とても柔らかいです。

帰る日にも、フードコートで、またチキンライス2種を食べました。どちらも4.5ドルでした。
部屋や店舗の壁に本棚の絵が描いてあり、図書館を模した作りになっているのが変わっていました。


これは3日目に、デパートのフードコートで食べたボイルドタイプのチキンライス。野菜つきのセットで6.5ドルでした。

お店によって、鶏の柔らかさ、ご飯の炊き上がりの水分量や味がちょっとずつ違い、好みも別れます。かっぱ夫婦は、最初に食べたところの鶏の柔らかさ、ご飯の味と硬さが気に入りました。
2011/07/18(月) | 外食日記 | トラックバック(0) | コメント(5)